当ページのリンクには広告が含まれています。 音楽論

天国的音楽論の試みー音楽家の時代背景と信仰観・影響力と神のマネジメントの探究

LINEで送る
Pocket

今日は、音楽家の仕事について探究してみたい。

 

現在、音楽はさまざまなジャンルの音楽が創られ、

世界中の多くの人々が音楽を聴き、

常に自分の身近に音楽はあり、

自分の好きな音楽家の音楽を楽しむ時代になった。

 

そしてこれは何時の時代も、

音楽は人々のそばにあり、

古代では神を讃える神楽や舞踏として、

中世では神の世界を表現する聖歌として、

近代ではオーケストラやオペラとして、

音楽というものに触れない時代は

あまりなかったのではなかろうか。

 

数学と音楽は、宇宙の共通言語だと言われている。

音楽は、たとえコロナで人類が危機に瀕しようとも、

必ずその時代に合った新しい音楽によって

人々の心を潤し、癒し、調和に満たすために存在するのだ。

 

スポンサードリンク

音楽家は本来、光の天使の仕事

 

ここで、武井咲の霊言の中から一節を紹介したい。

先ほど、「希望」という言葉を使いましたけれども、「希望」のもとにあるのは「愛」だと思うんです。

 だから、タレントとか、スターとかいわれる者は、私も含めて多くの人から愛されていると思うんですよね。だけど、多くの人から愛されているからこそ、多くの人を愛さなければいけないし、多くの人を愛しているからこそ、多くの人に愛されているんだと思うんですよね。

 この意味では、神様の原理とほとんど一緒だと思うんです。神様は多くの人を愛しておられるから、多くの人も神様を信じて、神様を愛しておられるんだと思うんですね。そういう意味で、神様の原理とほとんど一緒だと思うので。

 今、民主主義の世界で身分制もなく、誰もが平等でチャンスがあって、その差が開かない、格差のない世界を目指している傾向が強い世の中だと思うんですけれども、そのなかにあって、一流のスポーツ選手もそうかもしれませんけれども、そうしたタレント、女優、俳優のなかに、「神様の代役」風にみんなが崇める存在が出現できる場なんですよ。数少ない場の一つではあるんです。

 決して教えを説いているわけでも何でもないんですけど、みんなの憧れになったり、希望になったり、慰めになったりという意味での「神様の代役」ができる仕事だと思っているんですね。

 そういう意味で、私は、「この地上に天上界の愛や希望を降ろす役割だ」と、自分では固く信じています。

引用:『時間よ、止まれ。』

 

 

武井咲の霊言『時間よ、止まれ。』において、

芸能活動をしている女優、俳優は本来、

「神様の代役であり、この地上に天上界の愛や希望を降ろす役割」

と説かれていた。

芸能人にも数多くの人々がいるが、

芸能界でも光と闇の戦いが繰り広げられており、

光の天使系の方もいれば地獄に通じる人もいて、

プロダクションが地獄の悪魔に

支配されているような環境で働く人々もいるのだ。

 

ここで、黄金の法の音楽家の霊格の部分を確認してみたい。

 芸術家では、ピカソが、現在、菩薩界上々段階の梵天界で活躍中です。音楽家では、バッハが、八次元如来界で、天国の音楽を作曲中です。モーツァルトは、菩薩界で、キリスト教系の音楽を手がけております。ベートーベンは、菩薩界下段階ではありますが、苦悩の音楽から脱皮し、歓喜の音楽の専門家を目指しています。

 ちなみに、他の音楽家の現在いる霊層を示すと、次のようになります。

 ヘンデル——如来界。ワーグナー——菩薩界。シューベルト——光明界(六次元)。ショパン——梵天界。ビバルディー——菩薩界。チャイコフスキー——光明界。マーラー——如来界。ブラームス——光明界。ブルックナー——光明界。

 音楽ファンは、それぞれの作曲家のつくった曲をよく聴いて、音楽で悟りの段階を表現すればどうなるかを考えてみるといいでしょう。旧ソビエト連邦に出て、西側に亡命し、現在、日本などで活躍中の天才ピアニストのブーニンという人は、菩薩界出身の高級霊です。ショパンが、現在、ブーニンの指導霊をしております。唯物主義の国旧ソ連に、まず、芸術の面から真理の種を播こうとしたのが、天上界の計画だったのです。

 このように、高級霊、必ずしも宗教家ならずと言えます。つまり、高級霊たちは、さまざまな方面で、職業を持って、肉体修行に励んでいるのです。ですから、各人が、それぞれの職業のなかで、最先端をきわめて、しかも、世の人々に役立つ生き方をすることは、仏の御心に適した、また真理の実践活動でもあるのです。ですから、あの世がどうしても信じられないという人や、宗教と聞いただけで鳥肌が立つという人でも、真理に則った生き方はできるのです。

引用:『黄金の法』

 

ここで出てくるのは

有名なクラシックの作曲家ばかりであるが、

音楽家は音楽を創っているだけなのに、

なぜここまで霊格が高い

音楽家が存在するのだろうか?

という疑問が出る方もいるだろう。

 

宗教家であれば、各宗教の中興の祖レベルで

多くの人を救済していたり、

無私・利他で生き抜いた方々が

菩薩界以上に還られる。

では音楽家はどうなのか?

 

個人個人の生涯や性格で言えば、

芸術家や音楽家には

いろんな人がいて、

宗教家のように多くの人々の

模範になる心や行動を

してきた人ばかりではない。

しかしながら、物言わぬ音楽によって、

宗教家が説法や救済行で

多くの人々を救ったがごとく、

多くの人々の心を潤し、癒し、

良き影響を与えたからこそ、

多くの人々に希望の光を与えたからこそ、

高級霊界に還っているのだ。

 

音楽家にも神のマネジメントが働いている

 

また、『黄金の法』には、

天才ピアニストのブーニンのことが

紹介されている。

ブーニンの指導霊がショパンであるとも

明かされている。

ここには、

「唯物主義の国旧ソ連に、まず、芸術の面から

真理の種を播こうとしたのが、

天上界の計画だったのです」

説かれている。

これから推測できることは、

音楽家の光の天使の生涯というのは、

その時代に光を投げかけるために、

地球神の神のマネジメントによって

送られている面があるのだということだ。

 

神のマネジメントとは何か?

『正義の法』に説かれている一節を紹介したい。

イスラム教と日本神道は、意外に根が似ていて、通じているようなところがあります。ともに、「神近き人が国を治めることはよいことだ」という考え方があり、それから、軍神が多いところも似ています。そういう意味で、よく似ているところがあるのです。

 このあたりの、日本神道とイスラム系、あるいはユダヤ系とが通じている部分については、だんだんに明らかにしていこうとしています。

 また、キリスト教から、日本の宗教者への生まれ変わり等も起きています。人はなかなか国籍を超えられないのですが、魂においては、意外に、国籍を超えて世界的に移動している者がいるのです。

 そう考えると、会社で言えば、弱いところや強いところなど、いろいろな部門があるので、「では、この部門に人を投入しようか」という感じで異動させたりしながら、全体がうまくいくようにしようと努力しているということであり、そういう形跡が見えるわけです。

 これは、つまり、「神のマネジメント」がそこにあるということです。

 したがって、私が言いたいことは、「神のいちばんの願いは、もちろん、できれば一人残らず、多くの人たちが幸福に暮らせるようになることだ」ということです。

引用:『正義の法』

 

音楽家においても、

この神のマネジメントが

働いているのではないだろうか?

だとしたら、

神は、人々が苦しみに沈むとき、

国に争いが絶えないとき、

音楽家の光の天使を送って

音楽を世界に広めることで、

人々の心を潤し、癒し、

光と希望を音楽によって与えてきたのだ。

 

宗教家が法を説き、画家が絵を書き、

彫刻家が彫刻を創り、

小説家が文学を通して

神の光を伝えてきたように、

音楽家は音楽を通して

この世の真実を表現し、

神の愛と癒しを

表現することが仕事なのだ。

 

 

スポンサードリンク

天国的音楽論の試み

 

その意味で、

音楽家における

神のマネジメントという

視点で見たときに、

音楽家の光の天使が降りた時代背景や、

楽曲による影響力は、

楽曲そのものの素晴らしさと同じく

探究すべきものである。

 

現代では様々なジャンルの

音楽が創られているが、

そのルーツは何か?

 

この西洋文明や東洋文明のルーツに

文化の高み、

音楽の高みを創った

音楽家の光の天使の生涯を探究するなら、

宗教家であれば仏陀が始祖として仏教が起こり、

中興の祖が出て様々な分派ができていたように、

音楽の系譜もルーツからその時代に合わせた

中興の祖ともいえる音楽家によって、

さまざまなジャンルに

分かれていったのではないだろうか。

 

もちろん、そのなかには

光の天使の系譜もあれば、

地獄的な音楽、

地獄に通ずる方向の音楽もあるだろう。


その中でも、黄金の法に説かれている

光の天使系の音楽家を中心に、

クラシックから

現代音楽、ロック、ポップスまでを概観し、

その音楽家の時代背景と影響力、

影響を受けた音楽家、思想、

そしてその音楽家の信仰観などを

探究することで、

天国的音楽とは何かを

浮かび上がらせる試みを続けていきたい。

 

というわけで、たまにこの続きを

書いていきたいと思う。こうご期待!

 

更新の励みに、ランキングに参加しています。

よろしければ、クリック応援お願い致します!

 にほんブログ村 音楽ブログ 音楽評論へにほんブログ村

 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へにほんブログ村

 にほんブログ村 クラシックブログ クラシック作曲家へにほんブログ村

アーティストランキング

音楽評論ランキング

  • この記事を書いた人

ありおん

Aoide Production代表。”文化の創りかた”ブログ管理人。 Vyond、Premiere proで動画制作|HP制作|楽曲制作|ブログ|新しい文化をカタチに!仕事依頼はAoideProductionホームページをご覧ください。

-音楽論