当ページのリンクには広告が含まれています。 芸術論

新時代の芸術家の仕事についてーこの世のなかにある霊的な美を見出し描き出す

LINEで送る
Pocket

今日は、新時代の芸術家の仕事について
探究してみたいと思います。

 

スポンサードリンク

美への絶対的確信があるか

「一目見て心打つ」というのは

大事なことなんですよ。

じっくり見れば立派に見えてくる
というのもあるけれども、
「一目見て心を打つ」という絵は、
やはり、魂の奥底から出てくるものだ。

この大胆さは美の確信だな。

美への確信、
揺るぎない自信がなければ、
大胆なこの画想といいますか、
そうしたものが湧かんのですよ。

その美への確信がない人が絵を描くと、
てきとうなところでごまかす。

妥協する。

人々にそこそこよく言われそうな、
よく売れそうな絵をかく。

しかし、美への絶対的確信がある人は
大胆です。』

(大川隆法著「ピカソ霊示集」ゴッホの霊示より)

ゴッホの霊示によれば、
「一目見て心を打つ」という絵が、
そのほかの絵と何が違うかというと、
「美への確信」があるかどうか
ということだと説かれています。

魂の奥底から出てくる大胆さ、
美への確信、揺るぎない自信によって
大胆な着想が得られ、
「一目見て心を打つ」絵が出来るのです。

美への確信がない人は、
世間で美しいと言われるような、
よく売れそうな絵を書こうとして妥協する。

しかし、「美の確信」が心のうちにある人は、
妥協せず、大胆な着想で絵を書くからこそ、
魂の奥底から出る霊的波動が込められた
心を打つ絵が書けるのではないでしょうか。

 

また、画家の仕事の本当の価値について
次のように説かれています。

『画家というものは、この世のなかに、

この世ならざるものを見出すのです。

そこに、ほんとうの価値があるのです。』

(大川隆法著「ピカソ霊示集」ゴッホの霊示より)

画家というものは、
「この世のなかに、この世ならざるものを見出す」
ことにほんとうの価値があるということ。

つまり、画家の仕事は、
「この世のなかにある霊的な美を見出し、
描き出すこと」
本当の価値があるということなのです。

 

美の瞬間を捉える仕事

『だから、この世界には
すべてがあるんですよ。絵もある。
音楽のような調和もあるのです。

それを発見する人が、
いるかいないかです、結局はね。

美を見てもそれが
表現できない人にとっては、
写真を撮るのが
精一杯であるかもしれない。

単に美しかったというだけで、
とまるかもしれない。

それをあえて、
客観的に多くの人にわかるような、
そういう普遍的な形にして残すのが、
私たち芸術家の仕事であるわけです。

美の瞬間を捉える。
美の空間を封じ込める。

ま、こういう仕事だね。
結局は、そういうものです。』

(大川隆法著「ピカソ霊示集」ゴッホの霊示より)

 

ゴッホの霊示によれば、

「美を多くの人に分かるような、
普遍的な形として残す」
「美の瞬間を捉える。美の空間を封じ込める」

ことが芸術家の仕事であると説かれています。

美しいと感じることは、
人間の感じ方によって様々にありますが、
人間は生まれた時から
美醜を感じ取ることができると言われています。

美しいと教えられてそう感じるのではなく、
魂のなかに美しさを感じる部分があるからこそ、
人間は生まれながらに美醜を感じ、
それが世界中の人びとにある程度
共通しているのではないでしょうか。

そうであるならば、
人間が感じる「美」の本質を探究し、
その奥にある霊的な美を見出して
描き出すことが、芸術家の仕事でもあると感じます。

そこには、「美しさ」のなかに込められた
霊的な光や波動を感じ取る
感性を磨くことが必要であり、
美を探究すればするほど
霊的世界を探究せざるを得ないのではないでしょうか。

だからこそ、偉大な芸術家はみな
霊能者である、と言われるのでしょう。

「美への確信」を持つためには、
霊的価値観に基づいた美の探究が必要です。

新時代の芸術家の仕事として大事なことは、

・ 霊的価値観に基づいた美の探究を続け、「美への確信」を持つ
・「この世のなかにある霊的な美を見出し、描き出す」
・「美の瞬間を捉え、美を多くの人に分かるような、
 普遍的な形として残す」

ということではないでしょうか。

新時代を担う多くの芸術家の方々が、
霊的価値観に基づいた美の探究を深め、
「美への確信」を強められることを望みます。

※本記事は、2013年5月1日に旧サイトに投稿した内容を修正・加筆したものです。

 

 

更新の励みに、ランキングに参加しています。

よろしければ、クリック応援お願い致します!

 にほんブログ村 音楽ブログ 音楽評論へにほんブログ村

 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へにほんブログ村

 にほんブログ村 クラシックブログ クラシック作曲家へにほんブログ村

アーティストランキング

音楽評論ランキング

  • この記事を書いた人

ありおん

Aoide Production代表。”文化の創りかた”ブログ管理人。 Vyond、Premiere proで動画制作|HP制作|楽曲制作|ブログ|新しい文化をカタチに!仕事依頼はAoideProductionホームページをご覧ください。

-芸術論