美の検索結果 42 件

作曲家

パパ・ハイドンの性格とモーツァルトとベートーヴェン<二人の天才との関係>

今日は、フランツ・ヨーゼフ・ハイドンと 二人の天才、 モーツァルトとベートーヴェン について探究してみたい。   パパ・ハイドンの人生と性格 フランツ・ヨーゼフ・ハイドンは 1732年3月31日、オーストリアの ローラウという村で生まれた。 父マティアスは車大工で、 母マリアは料理女という家で、 第二子(長男)として、 愛称はゼッパールと呼ばれていた。 一日の仕事が終わると、ハイドン一家は 集まって父マティアス自慢の ハープを奏でながら、 民謡などを合唱するのが習慣だったという。 ハイドン家の子 ...

音楽論

ピタゴラスの音律と天球の音楽「宇宙を貫くハーモニー」ー音を調和させる数の法則

今日は、ピタゴラスの音楽について 探究してみたいと思う。 ピタゴラスの定理という 数学の法則(直角三角形の3辺の長さの関係)で 現代でも馴染みがあるが、大抵の方は 数学者ピタゴラスとしてしか 記憶されていないのではないかと思う。 今回は、数学者としての側面以外の 哲学や、音楽にまつわる ピタゴラスの一面を探究してみたい。   ”天球の音楽”を説いたピタゴラスの宗教観、世界観   ピタゴラスは、紀元前582年―496年の人で、 古代ギリシャでイタリアのクロトンで 秘密主義の教団を創設した ...

神秘思想

アリオンのギリシャ神話にみる音の神秘ー音を聴き分ける海の海獣イルカとのコミュニケーション

今日は、映画「海獣の子供」と ギリシャ神話のアリオンと イルカを題材に、 海の哺乳類の歌声を 探究してみたいと思う。   映画「海獣の子供」にみる世界観 みなさんは、もう「海獣の子供」 というアニメは観られただろうか。 私は米津玄師の「海の幽霊」の 楽曲が好きで、どうしても気になって 最近映画「海獣の子供」を観た。 ジュゴンに育てられた 子供の話ということで、 印象的な絵のクオリティと 久石譲の美しい音楽が 聴けるという程度の期待で、 この映画を観たら、 甘かった。 まずは予告編をご覧いただきた ...

音楽論

邪気を払う除霊・浄化の音楽の霊的パワー【結界の力とお祓いの効果】

今日は、邪気を払う除霊・浄化の音楽について 探究してみたいと思います。 現代音楽の問題点<除霊・浄化の音楽の探究>   昨今、SpotifyやApple Musicでは、 4000万曲もの曲が無料プランで聴ける ということに、改めて驚きを隠せません。   100年前に比べると、本当に 音楽を創る人も爆発的に増えて、 まさに音楽の民主主義化の時代、 娯楽として楽しむための音楽をいろんな人が創り、 それゆえに多種多様なジャンルが生まれています。   だからこそ、近代の芸術について ...

芸術論

芸術の感動の源にあるものとはー芸術の究極にあるもの【この世ならざるものを見抜いていく力】

今日は「芸術の感動の源にあるものとは」について 探究してみたいと思います。   芸術の感動の源にあるものは神の光 月刊誌「are you happy?」2013年10月号は芸術特集。 そのなかで、 次のように書かれています。 「人に感動を与える芸術のもとと なっているものは、 意外にも、私は宗教だと思います。 (中略)美しい言葉が永遠に遺っている ところがあるので、宗教というのは、 芸術に極めて近いところにある ものではないか と感じている次第です。」 「芸術というのは宗教に 極めて近いもので、実は、 神 ...

音楽論

音楽や歌詞が心に与える悪い影響ー音楽の価値観は心に染み込んでいく

今日は、音楽や歌詞が心に与える影響について探究したい。 音楽が若者の心に与える悪い影響とは 私は今までクラシックから ジャズ、ボップス、ロック、メタルまで いろんなジャンルの音楽を聴いてきたし、 このブログを読んでおられる皆様も いろんな音楽を聴いておられると思う。   その経験のなかで、 特に若い頃聴いていた音楽については、 歌詞や音の持つ波動に影響を強く受けていた と感じることがある。 具体的にはロックやメタルなのだが(笑)、 音楽の好みが変わると、というか 年を取って丸くなったから好みが ...

作曲家

ベートーヴェンの交響曲第5番「運命」に込められた魅力と時代精神ー難聴との闘いと不屈の闘志

今日は、ベートーヴェンの「運命」に 込められた魅力について 探究してみたい。   ベートーヴェンの少年時代   ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン (1770年~1827年)に 神聖ローマ帝国ケルン大司教領(ドイツ)の ボンにおいて、 父ヨハンと母マリアの第2子として誕生した。 祖父ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン (同姓同名)がボンの宮廷楽長として 影響力があり、ベートーヴェン一家は 祖父の援助により生計を立てていた。 ベートーヴェンの父ヨハンも宮廷歌手 (テノール)だったが、 ...

芸能

芸能人・女優オーラの正体とはーオーラの出し方とバイブレーション(波動)の違い

今日は、芸能人・女優が持つ 人を惹きつけるオーラの秘密について、 探究してみたいと思います。 芸能人・女優の醸し出す”オーラ”とはーオーラの出し方   さまざまな映画などを観たり、俳優・女優を直接 観る機会があったりすると、 女優・俳優の醸し出す”オーラ”に惹きつけられ、 また圧倒的な存在感に 同じ空間にいながら不思議な感覚に打たれたりします。   この”オーラ”とは、一体何なのでしょうか?   オーラというものは出したり 引っ込めたりできるものなのでしょうか。   ...

音楽論

プラトンと音楽の名言<理想の教育>ー音楽と体育による魂の教育哲学

今日は、古代ギリシャの哲学者、 プラトンと音楽について探究してみたいと思う。   私は、古代ギリシャの中でも 哲学者プラトンの時代に 非常に思い入れがある。 私塾の学園アカデメイアを開校したのが プラトンでもあるのだが、 この古代の理想の学園に、 ロマンと郷愁を感じるのは 私だけではないだろう。   ソクラテスの弟子プラトンは、 ソクラテスに10年程度師事し、 28歳の頃ソクラテスが毒杯を仰いで 刑死した。 30代では、アカデメイア設立の同志を 集めつつ、初期の対話篇を編纂していた。 ...

音楽論

<悪魔は芸術を解さない>古代ギリシャのことわざー古代ギリシャ音楽とヘルメス

今日は、古代ギリシャの音楽について 探究してみたいと思う。 音楽の起源についてはいろいろと言われているが、 現代に残る音楽としては、 古代ギリシャ時代の音楽が一番古いと言われている。 メソポタミア文明の石碑に残る音楽や、 エジプト文明の音楽の断片も 遺ってはいるが、 現代文明に通ずる音楽のルーツとしては、 古代のギリシャ音楽があるのではないかと思われる。 音楽史的な話は次の回に譲るとして、 今回は4300年前のギリシャの時代、 ヘルメスから紐解いていきたいと思う。   「悪魔は芸術を解さない」と ...

音楽論

a=432hz vs 440hz 宇宙の周波数と音楽の可能性ーその人の意識の内部で響く和音を見極める

2020年に入り、初めてブログを書こうと思う。 今日は、音楽における調和の法則について探究してみたいと思う。   以前、「天体の音楽とハーモニーの絆」というブログで、 第三のパラレルワールド、 ハーモニーの法則が統べる世界があるということについて書いた。 そしてこの調和の法則は、私たちが今生きている世界にも、 法則として存在し、影響を及ぼしているのではないかと述べた。   A=432Hzは、宇宙の規則性と数学的に一致する   改めて天球の音楽について探究していると、 ケプラー ...

音楽論

宇宙が奏でる音楽とハーモニーで統べられる世界ー世界は旋律を奏でている

皆様、こんにちは。 今日は、宇宙が奏でる音楽と ハーモニーで統べられる世界について 探究してみたいと思います。   ハーモニーの法則が統べる世界 2019年に開示された 『ベガの主神ヒームの霊言』では、 宇宙は調和に満ちていて、 その調和は私(ヒーム)のハーモニー。 私(ヒーム)が紡ぎだした音楽が 宇宙の秩序を作り出している。 と語られていました。   宇宙全体を調和させている力が、 実はハーモニーである。   ベガの主神ヒームが紡ぎだした音楽が、 宇宙の秩序を創り出している ...

音楽論

音楽は人を調和に導く”魔法”ー音楽のハーモニーは人間関係にも通ず

皆様こんにちは。 今日は、音楽における調和、ハーモニーについて 探究してみたいと思います。   音楽の調和(ハーモニー)が人々の心を統べる力   2019年に入り、音楽の法門が開かれ、 『ヒームの霊言』では、 ”音楽は宇宙を結び付ける引力である” というキーワードが明かされました。   私はこの霊言を初めて拝聴したとき、本当に驚き、 そして感動したのです。 その理由は、 「音楽の調和、ハーモニーが宇宙を統べる力である」 ということは、古代ギリシャにおいて語られていた ムーシケ ...

音楽論

音楽家の商業主義による堕落について考えるー売れれば何でも許される風潮が招いた弊害

お久しぶりです。 最近はなかなかブログを 書くことができませんでしたが、 ライフワークである音楽探究から 少し書いてみたいと思います。   音楽家にとっての思想や信仰   2019年に入り、音楽の秘密が次々と明かされ、 新時代の音楽の探究者にとっては非常に興味深い 書籍が数多く出てきています。   その一つは『ジョン・レノンの霊言』であり、 もう一つは 『公開霊言 QUEENのボーカリスト フレディ・マーキュリーの栄光と代償』です。    以前ブログにも書きましたが、 私自身 ...

映画・ドラマ

映画『羊と鋼の森』の感想と音楽の神秘ー音の調和(ハーモニー)と霊性を向上させる秘密

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 年末から忙しくなかなかブログが書けませんでしたが、 また2019年もその時に感じていることを中心に、 書いていきたいと思います。   今日は、2018年6月に公開された 映画『羊と鋼の森』を紹介したいと思います。 私は映画はよく観るのですが、 この映画『羊と鋼の森』は、 今まで観たなかでも特別な感動と 気づきが得られた映画となりました。 まずは予告編をご覧ください。 https://youtu.be/g1O7i4jNJ6c 映画『羊と鋼の森』にみ ...

ジャーナリズム

文化芸術創造都市構想と日本のブランド価値の最大化ー世界中の芸術家やアーティストが集う都市

今日は、文化経済戦略について探究してみたいと思う。   日本のブランド価値の最大化について   先日、とある学会で内閣参事官の方の 「文化経済戦略」についての講話を 聴く機会に恵まれた。   この日参加するまでよく知らなかったのだが、 2017年12月27日に内閣官房および文化庁が発表した、 クールジャパン戦略のアップデートにあたる 文化戦略で、各省庁の連携による特別チームにより 策定された戦略ということだった。   以下に全体像のPDFをご覧いただきたい。 文化経 ...

未来ビジョン・提言

「価値主義」時代の理念経済学ー精神的な目に見えない価値 を可視化しようとする試み

今日は、「価値主義」時代の 理念経済学について 探究してみたいと思います。   「価値主義」とは何か 最近読んだ『お金2.0』という本は、 お金の未来について最新のテクノロジーと 経済を踏まえ、 会社経営をされている著者が 経験を踏まえて書かれているので、 非常に感銘を受けました。 その本のなかでも、特に印象に残った ポイントを紹介します。   資本主義上のお金というものが 現実世界の価値を 正しく認識・評価 できなくなっています。 今後は、可視化された 「資本」ではなく、 お金などの ...

音楽論

音楽の秘密と魂の言語についてー音楽は人と人を結び人と神をも結ぶ魂の言語

今日は、音楽の秘密について 探究してみたいと思います。   新時代の音楽とは   2018年1月に発刊された 『仏法真理が拓く芸能新時代』には、 大事な点について 次のように説かれています。   やはり、 「普遍的なものの影を宿している かどうか」が極めて重要になります。 言葉を換えて言えば、 「芸術、芸能においては、 千年前も二千年前も三千年前にも 必要とされていたものが、 実は、現代においても 必要とされている。 かつてとは人々の生活は変わり、 風習は変わり、 文化は変わ ...

マインドセット

何が新時代の局面を開くのかー成功者を祝福し次々と仲間を引き上げる文化創り

今日は、個の時代に必要な考え方について 考えてみたいと思います。 占星学的には、2020年12月22日より 「風の時代」に変わったといわれています。 「風の時代」は“目に見えないモノ”に価値をおくという時代だそうです。 優れたる個の時代の到来   ピカソ霊示集には次のように説かれています。 『 私は「多数決の時代はもう終わった」と思います。 多数決の時代は終わって、やはり、 優れたる個の時代です。 優れたる個性の時代です。 優れたる個性が、 おそらく時代をリードしていくであろう。 私はそう感じま ...

芸術論

新時代の芸術の価値基準についてー人間の心にプラスの影響を与えるか否か

今日は、新時代の芸術の価値基準について、探究してみたいと思います。   人間の心にプラスする方向性が必要 『 これからは、もう、 単なる写実の時代でもなく、単なる色彩の時代でもない。 単なるハーモニーの時代でもないであろう。 これが間違いのないことであろうと私は思います。 新時代というものは、もう、 「人間の心にプラスする方向性がなければ、もはや芸術としての存立基盤があり得ない」 という時代 でもありましょう。 おそらく、そういうふうになります。 絵画そのもののなかに、やはり、 何らかの真理のよすが、 悟 ...

no image

プロフィール

ありおん ■現在の住まい    埼玉県 ■出身地    福岡(北九州)に生まれ小6から東京(世田谷)育ち。 ■趣味     音楽を聴くこと。作曲をすること。 音楽史探究。新時代の音楽、文化を探究中。 映画を観ること。海外ドラマ(特に歴史ドラマ、SFドラマ)を観ること。 アニメを見ること。 ■仕事    Aoide Production代表。 新しい文化をカタチに! Vyond、Premiere Proでビジネス動画制作|HP制作|SNS運用代行|PC訪問サポート|音楽活動|ブログ|文化探究。 Litlin ...